星野・星座


撮影者:船戸

夏の天の川


北極星野

 長野県下伊那郡
15分露出


撮影者:船戸

北極星野


北天の日周運動

ペンタックス67


撮影者:船戸

北天の日周運動


南天の日周運動

比較明合成写真
一定間隔で撮影した静止画を
合成して作成した画像です。

拡大写真


撮影者:日比

南天の日周運動


冬の南天の日周運動


撮影日 2009年1月6日
撮影場所 愛知県豊田市
カメラ  ニコンD80
レンズ トキナーAT-X116 PRO DX
手法 比較明合成

超広角レンズで捉えた、

拡大写真


撮影者:日比

冬の南天の日周運動


西空に傾いた冬の星座たちと惑星


撮影者:船戸

西空に傾いた冬の星座たちと惑星



白鳥座Cygnus

撮影日 2011,3,5
撮影場所 愛知県豊田市
カメラ キャノンEOSKissX2
レンズ シグマ70-200mm-f2.8
焦点距離 135mm
ISO800-f2.8 180秒露出×2枚
ISO800-f3.2 240秒露出×2枚
ISO400-f3.2 240秒露出×3枚
 合成


拡大写真


撮影者:吉田

白鳥座Cygnus

いて座Sagittarius付近の天の川

撮影日 2011,4,10
撮影場所 愛知県豊田市
カメラ キャノンEOSKissX2
レンズ シグマ70-200mm-f2.8
焦点距離 70mm
ISO800-f2.8 180秒露出×3枚
ISO400-f2.8 240秒露出×2枚
 合成


拡大写真


撮影者:吉田

いて座Sagittarius付近の天の川

白鳥~カシオペアの天の川

撮影日 2011,9,23
撮影場所 愛知県豊田市
カメラ キャノン EOSKissX2
(天体用改造機)
レンズ シグマ20mm-f1.8
焦点距離 20mm
ISO800-f2.8 240秒露出×4枚
ISO800-f2.8 240秒露出×4枚
ISO400-f2.8 240秒露出×4枚
ISO400-f2.8 240秒露出×4枚
(すべてソフトフィルターなし)

 合成


拡大写真


撮影者:吉田

白鳥~カシオペアの天の川




   

オリオン座、Orion
(旭高原元気村、2010年10月11日
(f=35mm, F4、15sec, ISO 3200)


M42オリオン座大星雲

拡大写真


撮影者:三上

オリオン座、Orion



アンドロメダ座Andromeda
アンドロメダ星雲m31,
m33, NGC752
(旭高原元気村、2010年10月11日)

中央上から1/3ほど位置にm31
中央下の表示がNGC752
NGC752の左の
表示がm33
(f=35mm, F4、15sec, ISO 3200)

拡大写真


撮影者:三上

アンドロメダ座Andromeda、m31, m33, NGC752




ぎょしゃ座Auriga
m38, m36, m37, m35
(明智村、2010年12月4日)

ぎょしゃ座中央から右下へ
m38, m36, m37, m35(それぞれで表示)
(f=35mm、F=2.8、30sec、ISO-1600)

拡大写真


撮影者:三上

ぎょしゃ座Auriga,
m38, m36, m37, m35



おうしTaurus

(明智村、2010年12月4日)



(f=35mm、F=2.8、30sec、ISO-1600)

拡大写真


撮影者:三上

おうし
Taurus



ペルセウス座Perseusと二重星団NGC869
(明智村、2010年12月4日)

NGC884(で表示)
(f=35mm、F=2.8、30sec、ISO-1600)

拡大写真


撮影者:三上

ペルセウス座Perseusと二重星団NGC869



カシオペア座Cassiopeiaと二重星団NGC869
(明智村、2010年12月4日)

NGC884(で表示)
(f=35mm、F=2.8、30sec、ISO-1600)

拡大写真


撮影者:三上

カシオペア座Cassiopeiaと二重星団NGC869



三角座Triangulumtとm33
(明智村、2010年12月4日)

m33(中央上、
で表示)
(f=70mm、F=5、283.9sec、ISO-1600)


拡大写真


撮影者:三上

三角座Triangulumtとm33



シリウスSiriusとオリオン座Orion
2009年11月21日、午前5時36分
撮影地はバンコクの西約32km、Rose Garden
ンコンバトム県にあるリゾート地

ターチン川の河畔にある
(北緯13度50分,東経100度40分)

明け方、西の空に沈むシリウスとオリオン
赤道に近づくとオリオンOrionは横向きに登り、横向きに沈む、シリウスSiriusもオリオンより上に見えている。

拡大写真


撮影者:三上

シリウスSiriusとオリオン座Orion

南十字星Crux
2010年3月2日、午前4時19分
撮影地はインドネシア・ジャワ島のボゴール
(南緯6度35分,東経106度48分)

拡大写真

撮影者:三上

左上の2つの明るい星、
ケンタウルスCentaurusのα星(リゲルRigil)とβ星(ハダルHadar)、
リゲルは黄色みを帯びており、ハダルは青白い
リゲルは全天で3番目に明るい恒星でー0.27等級の明るさ

ハダルは0.61等級
全天で1番明るい恒星はおおいぬ座Canis Majorの

シリウスSiliusでー1.5等級の明るさ
全天で2番明るい恒星はりゅうこつ座Carinaの

カノープスCanopusでー0.7等級の明るさ
リゲルの左がコンパスCircinus、

その下がみなみのさんかくTriangulum Australeの一部
中央が南十字星Crux、 中央下がはえMusca、

南十字星の右、ケンタウルスの一部、
右下、りゅうこつCarinaの一部。(Bogor, 2010.3.2, 4:19AM)



このページの背景画像は、同好会の名前になっている南十字星(サザンクロス)です。十字は20°ほど右に傾いています。