2011年12月04日(土)
名古屋市科学館プラネタリウム「観望会」
半年前から企画されていた名古屋市科学館プラネタリウム「観望会」が12月4日ようやく実現した。今年度企画した山での観望会のほとんどが曇りか雨にたたられたのにもかかわれず、屋内の企画であった4日は快晴。「今日は雨でも良かったのに、、、」との声もあった。9時10分集合の15分前にはもう数人が集り、全員集合したところで記念撮影。9時50分開演を待たずに、9時30分頃には入場。西側前の3列を占拠した。今回のテーマはクリスマスの星座、キリスト誕生の頃の星座の見え方、惑星の位置などが映し出された。プラネタリウムの後は現地解散した。
解説:名古屋市科学館のプラネタリウムの歴史
(名古屋市科学館のホームページより引用)
名古屋市科学館のプラネタリウムは、1962年11月3日に開館しました。
2010年8月31日までの48年間に、1500万人以上の方にお越しいただきました。
天文館・理工館建て替え工事による休館を経て、2011年3月に新しいプラネタリウムがオープンしました。
新しいプラネタリウムは、限りなく本物に近い星空の再現を目指し、ドーム内径35mという世界一の大きさとクオリティを備えています。プラネタリウム本体や映像機器は新しくなりましたが、星空をじっくり見ながらの専門職員による生解説はそのまま続けています。
限りなく本物に近い星空を再現するための「ユニバーサリウムIX型プラネタリウム」(光学式プラネタリウム)と、コンピュータで計算した星空をプロジェクターで投影し、未来や過去の星空や、宇宙旅行等も再現できる「スカイマックスDSII」(デジタル式プラネタリウム)が設置されています。